学校ブログ

水泳学習二日目

 水泳学習の二日目、山部っ子は今日も元気に取り組みました。

 水に慣れることで水の楽しさを知るとともに、水の怖さへの理解も深まります。水難事故から自分の命を守る意識を育むことも水泳学習の大切な学びです。

 気温30℃、水温30℃の環境でしたが、随時、水分補給と休息の時間を取りながら、安全に実施することができました。

水泳学習一日目

 三日間の水泳学習の一日目です。山部小にはプールがないので、日立市じゅうおう市民プールにて水泳学習を行っています。

 熱中症を警戒する中での実施となり、先生たちは途中休憩と水分補給など安全対策に気を配ります。

 山部っ子は積極的に水泳に取り組むとともに、小規模校の強みを活かした泳力に応じた個人サポートを通して、技能をメキメキと向上させていました。

熱中症警戒アラート発令の中で・・・

 気温、湿度が高い日が続き、連日、熱中症警戒アラートが発令されています。山部っ子は外で活動することができず残念がっています。中休みや昼休みをどう過ごしているか気になって校内を回ってみました。

 読書、自主学習、再実験、友達や先生とのふれあい・・・、それぞれが時間を有効に活用していました。制限の中でも、自分らしさを求める姿を嬉しく思いました。

地域とともに前進する山部小

 「地域に開かれた学校」から「地域とともにある学校」へ。今、コミュニティ・スクールを核とした学校と地域の連携・協働が求められています。人が安心して暮らせるまち、人が「志」を果たしていける未来を創り上げるために、これまでも山部小学校と山部地域は、当事者として熟議を重ね協働して活動してきました。

 写真は、地域学校協働活動推進員・地域コミュニティ代表・PTA代表の皆さんによる話し合いの様子です。また、創立150周年記念事業を展開するにあたり、地域・保護者・学校の三者で、今後の計画を話し合っている様子です。山部っ子が未来の創り手へと豊かに成長できるよう、今後も共通の目標に向かって学校と地域は努力を続けます。

 

日立理科クラブ授業

 日立市の教育目標には「科学する力を養う」が掲げられています。目標の達成を図るため、科学教育推進に係る事業として「日立理科クラブ」による学校支援が実施されています。

 本日は、理科クラブの先生方をお招きし、科学の専門家による理科授業を行いました。

 2校時は「水ロケットの実験」、3校時は「浮沈子づくり」です。3・4年生の理科授業「とじこめた空気や水」が実感を伴って学べるよう、科学体験を充実することがねらいです。

 日頃、積極的に授業に取り組む山部っ子ですが、今日はダイナミックな現象や不思議な現象に触れて、科学に強い興味関心もつことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県教育委員会訪問

 県教育委員会の先生方をお迎えし、山部小学校の児童の学びの様子を見ていただきました。

 複式学級の特徴である「わたり」「ずらし」の授業形態や、ICTを活用した授業において、生き生きと楽しく学ぶ山部っ子の様子をご覧いただきました。

 いただいたご助言やお褒めの言葉を、今後の教育活動にいかしてまいります。

目前の交通安全子供自転車茨城県大会に向けて

 交通安全子供自転車茨城県大会の出場に向け、山部小の選手たちが日々の練習に取り組んできました。
 交通安全協会、日立警察署、日立市交通防災課の皆さんのご指導の下、選手たちの技能がかなり向上しています。
 写真は、校庭に描かれた道路や交差点で、安全確認の技能を高める練習、歩きながらのコース確認によるシミュレーションの様子です。指導員の皆さんの励ましとアドバイスをいただき、間近に迫った大会に向け意欲を見せる選手たちでした。

山部っ子の学びの様子

 山部地区は古くからみかん栽培の北限といわれ、学区には最近までみかん園がありました。学校敷地内にも多くのみかんの木が植えられています。晩秋には黄色い実がたわわになり山部っ子が収穫します。そんな地域の歴史を学ぶのも山部小学校の特色ある教育です。3・4年生が紙芝居「山部のみかん」を通して地域について学んでいました。

 5年生は英語専科、ALTの先生と英語を学んでいました。楽しく歌を歌ったり会話をしたりしながら英語に親しんでいました。

 廊下には山部小が積極的に取り組んでいるNIE(新聞教育)の学習成果物として、「記事の紹介」や自作の「〇〇新聞」が掲示され、一人一人の学びの充実ぶりがうかがえました。

ハートフルタイム

 いじめを絶対に起こしてはいけないという気持ちを育てることをねらいとして「ハートフルタイム」を実施しました。

 いじめについて考えるミニ集会を通して、いじめのない明るく楽しい学校生活を送ろうとする意識を高めることができました。今後、各学級で話し合って決定したスローガンを校内に掲示し、互いに学び合う予定です。

専門家から学ぶ貴重な機会 歯みがき教室

 1~4年生が歯みがき教室に参加しました。市健康推進課歯科衛生士の先生から、歯のつくりやむし歯のでき方、そして健やかな歯の守り方について教えていただきました。染め出しによるブラッシング体験では、日頃の磨き方と比べながら、正しい方法を確認することができました。

 これからも歯が健康でいられるよう気を付けていきましょうね。