2024年7月の記事一覧

日立理科クラブ授業

 日立市の教育目標には「科学する力を養う」が掲げられています。目標の達成を図るため、科学教育推進に係る事業として「日立理科クラブ」による学校支援が実施されています。

 本日は、理科クラブの先生方をお招きし、科学の専門家による理科授業を行いました。

 2校時は「水ロケットの実験」、3校時は「浮沈子づくり」です。3・4年生の理科授業「とじこめた空気や水」が実感を伴って学べるよう、科学体験を充実することがねらいです。

 日頃、積極的に授業に取り組む山部っ子ですが、今日はダイナミックな現象や不思議な現象に触れて、科学に強い興味関心もつことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県教育委員会訪問

 県教育委員会の先生方をお迎えし、山部小学校の児童の学びの様子を見ていただきました。

 複式学級の特徴である「わたり」「ずらし」の授業形態や、ICTを活用した授業において、生き生きと楽しく学ぶ山部っ子の様子をご覧いただきました。

 いただいたご助言やお褒めの言葉を、今後の教育活動にいかしてまいります。

目前の交通安全子供自転車茨城県大会に向けて

 交通安全子供自転車茨城県大会の出場に向け、山部小の選手たちが日々の練習に取り組んできました。
 交通安全協会、日立警察署、日立市交通防災課の皆さんのご指導の下、選手たちの技能がかなり向上しています。
 写真は、校庭に描かれた道路や交差点で、安全確認の技能を高める練習、歩きながらのコース確認によるシミュレーションの様子です。指導員の皆さんの励ましとアドバイスをいただき、間近に迫った大会に向け意欲を見せる選手たちでした。

山部っ子の学びの様子

 山部地区は古くからみかん栽培の北限といわれ、学区には最近までみかん園がありました。学校敷地内にも多くのみかんの木が植えられています。晩秋には黄色い実がたわわになり山部っ子が収穫します。そんな地域の歴史を学ぶのも山部小学校の特色ある教育です。3・4年生が紙芝居「山部のみかん」を通して地域について学んでいました。

 5年生は英語専科、ALTの先生と英語を学んでいました。楽しく歌を歌ったり会話をしたりしながら英語に親しんでいました。

 廊下には山部小が積極的に取り組んでいるNIE(新聞教育)の学習成果物として、「記事の紹介」や自作の「〇〇新聞」が掲示され、一人一人の学びの充実ぶりがうかがえました。