2024年2月の記事一覧
3・4年生国語の発表
3・4年生が国語の授業で学んだことを、1・2年生に向けて発表しました。
3年生は、「チリ」(南アメリカにある国)について調べたことを発表しました。
チリの場所、言葉(あいさつ)、食べ物や有名なものなどを、資料を使ってわかりやすく説明できました。
4年生は「習い事」について、アンケート調査をもとに発表しました。
習い事をしている人としていない人、どんな習い事をしているか、どんな習い事をしてしたいか…、など。
大変興味深い内容でした。
どちらの学年も、上手に発表することができました。
通学班集会&新通学班練習スタート!
2月27日 通学班集会を行いました。
昼休みに山びこ教室に集まり、メンバーや班長・副班長、班ごとの約束等の確認を行いました。
そして、28日の登校時から、新通学班での登校の練習が始まりました。
初めての班長にちょっと緊張のようすでした。
4月には、1年生を迎える班もあります。
新年度に向けて準備を進め、自分たちでできる安全な登下校に取り組んでいきます。
授業参観
年度末の授業参観を雄実施しました。
各学級では、1年間を振り返った学習や総合のまとめの発表を行いました。
保護者の皆様も、たくさん見に来てくださりました。
子どもたちは、授業参観に向けて準備や練習してきた成果を十分に発揮していました。
今年度も残すところ、約1か月。
年度内にやるべきことをしっかりと行い、次年度につなげていきます。
本日は、ありがとうございました。
スプリング コンサート♪
昼休み、3・4年生が準備を進めてきた「スプリング コンサート」が開催されました。
場所は昇降口。
1・2・5・6年生全員、先生方もみんな集まってきました。
曲目は次のとおり、4曲を披露してくれました。
1 おかしのすきなまほうつかい(歌と楽器)
2 パフ(歌)
3 エーデルワイス(笛)
4 にじ(歌と手話)
始めはちょっと緊張気味でしたが、コンサートが始まると、3・4年生は元気な歌声や楽器の演奏を響かせてくれました。
見ていた人たちも、とっても楽しく幸せな気持ちになりました。
3・4年生、ありがとう!
1・2年生体育の授業 -跳び箱-
4時間目、1・2年生は体育の授業でした。
跳び箱を跳んでいました。
4段、5段、6段に挑戦していました。
上手に、軽やかに跳んでいる姿を見てください!
学校運営協議会
令和5年度第3回の学校運営協議会を開催し、協議及び授業参観、給食試食会を行いました。
協議では、学校経営の課題や対応策などの本年度の振り返り、次年度の学校経営構想や学校行事などについて話し合いました。
その後、各学級で国語や算数の学習に取り組む子どもたちの様子を参観していただきました。
学校運営協議委員の皆様からは、
「昨年度の反省や感染症の5類移行もあり、校外学習や体験学習が増えている。継続して取り組んでほしい」
「統合に向け、櫛形小学校との交流を深めてほしい」
「1年間継続して取り組んでいることが、学校評価児童アンケートの結果に出ており、授業でもその様子がうかがえた」
などといった、意見をいただきました。
学校運営協議員の皆様、本日はありがとうございました。
日立理科クラブ授業支援 -電磁石の性質-
5・6年生の理科の授業です。
日立理科クラブから講師を招き、電磁石の性質について学習しました。
電気がつくる磁力線や電磁石の性質や強さ、電磁石でつくるスピーカーやマイクロフォン、電磁石を利用したモーターとブレーカーなど、たくさんの実験を体験することができました。
電磁石の性質を活かして、いろいろなものに応用されていることが分かりました。
今回も楽しく学ぶことができました。
日立理科クラブの皆さん、ありがとうございました。
十王中学校体験学習
6年生が、十王中学校へ体験学習に行ってきました。
中学校の生活や学習、行事や部活動などについて、中学生が丁寧に説明をしてくれました。
校内も見学をしてきました。
山部小と比べて、とっても大きい校舎でした。
体験学習を通して中学校の様子を知ることができ、中学に向けてイメージをもつことができたようです。
本日はありがとうございました。
全校体育 -ボッチャ型ゲーム-
金曜日は全校体育があります。
今日は、ボッチャ型のゲームを行っていました。
目標とするボール(目標球)に、白と赤それぞれのお手玉を投げたり転がしたりして、自分のお手玉をより目標球に近づけることを競い合います。
相手のお手玉をどかしたり目標球をずらしたりと、作戦も大切です。
体と頭を使った、楽しい体育の時間でした。
学校保健安全委員会
学校保健安全委員会を開催しました。
学校医の先生、学校歯科医の先生、保護者、5・6年児童が参加しました。
始めに、先生たちから体育や給食、健康や安全についての一年間の取り組みの報告がありました。
次に、全校で取り組んだ、目の健康や姿勢について、6年生と養護教諭の先生から発表がありました。
勉強するときの姿勢や照明はよくできていますが、テレビやパソコン、タブレットなどの使い方に少し課題が見られることが分かりました。
視力低下を防ぐために外での活動を増やし、目に優しい生活を心がけようと提案がありました。
学校医の先生や学校歯科医の先生からは、姿勢についてそれぞれの立場からお話をいただき、質問にも答えてくださりました。
今後の健康づくりにつて、これからもしっかり考えて行きたいです。